<2024.3.23>
卒団マッチ・卒団式が執り行われ、6年生が卒団しました。
卒団式では、指導者のみなさまからお言葉をいただき、保護者が作ったスライドショーで思い出を振り返ったり、卒団生一人一人のスピーチもありました。
式終了後は、指導者のみなさまと5.6年お母さんで謝恩会。翌日は、指導者のみなさま・団員・6年保護者での卒団イベントがあり、笑いあり涙ありの卒団となりました。
卒団式を終えてみて、一人では成し遂げられない経験をさせていただいたことを実感しています。
地域に根差した別所少年団で、サッカーに励んだことは、今後も卒団生にとって大きな力になっていくことでしょう。
保護者も団員も楽しい少年団生活を送ることができました。どうもありがとうございました!
----------------------------------------
2023年度はたくさんの体験があり新入団も増えた一年でした。1.2年生もTMや大会があったり、3年生以上はリーグ戦や大会があったり各学年の活動が充実していてホームページもたくさん更新することができました。
コーチによるブログも始まり、より詳しい情報などもご覧いただけます。
随時、選手募集中です。ぜひ体験にお越しください!
来週からは新体制となります。
<2024.3.10>
6年生が、Bブロック6年生大会で準優勝しました。3月に入り、いよいよ卒団が近づいてきました。みんなでサッカーできるのもあと二週間です‥!
<2024.3.10>
鴻巣MJキッカーズ・アニバーサリーカップでBチームが3位になりました!
挑戦続きでしたが最後まで頑張りました。おめでとうございます!
〈2024.3.2〉
5年生 BブロックU11リーグの最終戦が3/2に行われ、2-1の逆転勝利で、5勝1敗2分という成績で、見事優勝しました!
おめでとうございます!
<2024.3.2>
3年生 グローイングリーグ 優勝
10試合 9勝0敗1分 得点37 失点4
5月から始まったリーグ戦、全員で戦い、勝ち取った優勝!
一人一人が試合を通して成長した1年でした!!
<2024.2.24>
6年生が新開杯卒団記念大会で3位になりました。2.3月は、低学年の頃から切磋琢磨し合い共に成長してきたチームとの卒団大会が続きます。怪我や体調不良でなかなか全員が万全でそろうことができませんが、出られない仲間の分まで最後まであきらめずに戦いましょう!
<2024.2.10>
4年生 チャレンジリーグ 第3位
11試合 7勝2敗2分 得点31 失点10
年間を通して、4年生全員の力で勝ち取った第3位表彰‼️
<2024.2.18>
冬季大会Bチームが3位になりました!
準決勝までの6試合、チーム一丸となって頑張りました!
おめでとうございます!
<2024.1.7>
3年生が朝霞いずみ招待大会で優勝しました!
このメンバーでの最後の公式戦で見事優勝できました!!
全試合1-0と緊迫する中、子供たちは集中力を切らすことなく、全力でプレーしていました。
感動しました。
<2024.1.3>
1/3から活動が開始し、初蹴りが行われました。団長の挨拶から始まり、初詣に行ってから練習しました。集まってくれたOBのお兄さんたちと一緒に試合もしました。週末からどの学年も試合が入っています。今年も怪我なく楽しく全力でサッカーできますように!
<2023.12.24>
町田也真人選手と株式会社SVOLME様に協賛いただき、第4回浦和別所YAMATOカップを開催しました。
天然芝という恵まれた環境で8チームが参加。4チームずつの総当たりのリーグ戦の後、各リーグの同一順位同士で順位決定戦が行われました。
6年生にとっては、主催大会にAチームとして参加する貴重な機会です。悔いの残らない大会になるように、朝一番の試合から決勝戦の最後の最後まで全力で戦い抜き、年内最後の試合を優勝で締めくくることができました!
ご参加いただいたチームの皆さま、関係者の皆さま、どうもありがとうございました。
<2023.12.17>
親子サッカーが開催されました!お父さんお母さんコーチによるフットサル大会や親子サッカーなど、日頃の練習とはまた違った交流が深まりました。各学年、春よりも団員が増えて、集合写真もたくさんの人が写ってくれました。参加してくださった皆さんも、お手伝いの保護者の皆さんも、どうもありがとうございました!
<2023.12.16>
6年生が、西野朗umbro-Cupにて準優勝しました!大会を主催してくださった文蔵少年団さん、どうもありがとうございました。
来週の別所少年団主催大会では、優勝を目指してがんばります!
<2023.11.12>側溝清掃&AED講習
別所小学校校庭の側溝清掃を行いました。泥や落ち葉をスコップでかき出して、グランドをきれいにした後は、AED講習を行いました。高学年団員と全学年保護者を対象に、AEDの使い方や応急処置などを教わりました。
<2023.10.28>
4年ぶりの開催となった別所まつりにて、別所少年団はキックターゲットコーナーを開きました!6年生が誘導や得点の記録を行い、たくさんの人にサッカーを楽しんでもらうことができました。少年団に興味を持った方は、ぜひ体験にお越しいただけたらと思います。
<2023.10.22>
4年生が、木崎サッカーフェスティバルで準優勝しました!
全員の力で勝ち取った立派な準優勝でした!
<2023.9.30>
6年生は、四種リーグを10勝1分3敗で終え、ブロック3位で県大会への出場が決まりました!
まだまだのびしろだらけ、これからの試合も最後まで諦めない気持ちでがんばっていきましょう♪
<2023.9.24>
3年生がさいたま市南部Bブロック大会で優勝しました!!
攻守に渡り、みんなで最後まで走り抜き、全勝することができました!
<2023.9.24>
5年生がさいたま市南部Bブロック大会で準優勝しました!
今日はAくんが別所少年団の仲間とサッカーをする最終日でした。
そして見事に有終の美を飾る3得点!Aくん、これからも頑張ってね!
<2023.9.23>
ABブロックフットサル大会で6年生が優勝しました!予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに進むと、試合を重ねるごとにフットサルのコツをつかんでいきました。PK戦を制したり、勝負強さを見せてくれました。
<2023.9.16>
文蔵カップで1.2年生が3位になりました!暑い中みんなよく頑張りました。厳しい戦いとなりましたが、最終試合で勝利して、トロフィーゲットなりました!
<2023.9.10>
浦和レッズのルヴァンカップ準々決勝進出により、その前座試合として、今年2回目のキッズマッチに出場することができました!憧れの埼スタのピッチに立ち、一生懸命ボールを追いかけ、走りぬきました。
試合終了後には、ゴール裏に挨拶をしてあたたかい拍手をいただきました。
ルヴァンカップは浦和レッズが快勝し、観戦も盛り上がりました。
素敵な経験をさせていただいたことに感謝の気持ちを忘れずに、これからの四種リーグや秋季大会も精一杯がんばってほしいです。
<2023.8.18~21>
埼玉浦和・沖縄うるま少年サッカー交流会~心の交流~が行われました。
今年は訪問の年で、3年ぶりに5.6年団員がうるま市を訪問しました。
ホームステイ先であたたかいおもてなしを受け、サッカーの他にも海で遊んだりBBQをしたり、沖縄の生活や文化に触れて、一生の思い出になる経験をさせていただきました。
これからも、離れた地ではありますが子どもたちがお互いにサッカーを通じて成長し、うるま市と浦和の交流が続いていくことを願うばかりです。
<2023.8.4~6>
毎年恒例の、4~6年生湯西川合宿が行われました。
3日間たくさんサッカーをして、練習の後には川遊び、レク、花火を楽しみました。食事を運んだり、部屋の整理整頓をしたり、班行動もがんばっていたので、これからのチームワークにもつながっていきそうですね!
<2023.7.22~23>
6年生が森田杯で優勝しました!
初日の予選リーグを1位で突破。2日目も全勝で優勝。暑い中よく頑張りました。
<2023.7.15>
5年生が文蔵KS-CUPで3位になりました!
暑い中でも全力で頑張りました。
<2023.5.5>
親子サッカーを開催しました!お父さんコーチによる学年混合フットサル大会、キッズ親子サッカー、学年ごとの親子サッカーを行いました。毎年恒例の行事ですが、学年が上がるとなかなか子どもたちにかなわなくなり、成長を感じます。遊びに来てくれたOBも混ざって、みんなでいい汗を流しました。久しぶりに6年保護者によるカレーもあり、笑顔あふれる盛りだくさんの一日でした♪
<2023.4.9>
west u-11で6年生が優勝しました!2022年度リーグ戦終了時点で2チームが同率首位だったため、4月になってから優勝決定戦が行われ、勝利しました。
<2023.4.19>
浦和キッズマッチが開催されました。全員の名前がアナウンスされ、BGMと共に団員が入場しました。憧れの埼スタのピッチで、みんなそろって元気にプレーすることができ、忘れられない一日となりました。とても貴重な経験をさせていただきました!
<2023.4.1~2>
新6年生 与野西北スプリング杯準優勝!!
決勝は延長戦となりました。二日間の大会、一つ一つの試合に全力で挑みました!